労働問題・組合づくり・加盟の無料相談窓口

交通労連は働く人の味方です。お気軽にご相談ください

 一人で悩んでも問題は解決しません。
 職場の仲間と一緒になり、さまざまな問題や悩みを解決するため、労働組合を作りませんか?

 交通労連は

「職場環境を良くしたい」

「労働条件を改善したい」

「困っている仲間を助けたい」

「従業員から会社にアイデアを挙げたい」

 ――などの意見や要望、問題について、最初から会社と争うことを目的とせず、まずは互いに話し合いの場を設け平和的解決を求めていきたい方や、会社の業績や労働条件・環境を良くしたいと思っている方の支援を惜しみません。

中小企業庁「価格交渉促進月間フォローアップ調査」2023年3月から
中小企業庁「価格交渉促進月間フォローアップ調査」2023年3月から

取り引き先との関係に悩む経営者の方からのご相談もお受けしております


お電話や面談でのご相談をご希望の方はお近くの「地方総支部」までご連絡ください。
また、メールでのご相談は「ご相談フォーム」からお気軽にお問い合わせください。

 

相談するのは ちょっと抵抗がある方は・・

交通労連パンフレット
交通労連パンフレット

 相談したいけど、そもそも交通労連ってどんな団体?と思った方。
当然のお気持ちです。

 是非、まずは交通労連の無料パンフレットや組合作りガイドブックの送付を「ご相談フォーム」からご請求ください。

 私たちの労働運動の考え方や活動概要、組合づくりの方法、組合運営の強化について紹介しています。

組合づくりガイドブック
組合づくりガイドブック

 

お電話や面談でのご相談は地方総支部へ

 お電話や面談でのご相談は、お近くの地方総支部で承っていますので、お気軽にご連絡ください。
 お電話の際には「交通労連ホームページを見て」とお伝えください。

総支部名 所在地 電話番号
北海道地方総支部 札幌市中央区大通西16 北海道勤労文化会館内 011-641-4433
東北地方総支部 仙台市青葉区本町2-12-7 ハーネル仙台内 022-261-4293
信越地方総支部 新潟市中央区新光町6-2 勤労福祉会館内 025-281-1781
関東地方総支部 荒川区西日暮里2-26-12 ガーネットビル内 03-6458-3145
中部地方総支部 名古屋市中区大井町6-26 同盟福祉会館内 052-322-6101
関西地方総支部 大阪市西区土佐堀1-6-3 JAM西日本会館内 06-6448-0212
中国地方総支部 広島市南区金屋町1-17 広島労働会館内 082-567-4375
四国地方総支部 松山市山西町150 089-951-6500
九州地方総支部 熊本市中央区新町2-12-33 守永ビル202 096-227-6953

  

ご相談フォーム

ご入力いただいた情報だけが送信されます

メモ: * は入力必須項目です

令和5年12月13日から旅館業法が変わります
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
ご支援ありがとうございました
ご支援ありがとうございました
7才の交通安全プロジェクト―こくみん共済coop
ハザードマップが公開されました
KeyWorkersの特設サイトはこちら
修学旅行等で貸切バスを安心してご利用ください―日本バス協会
タクシーを安心してご利用いただくために
交通の安全と労働を考える市民会議
ブラッシュアップ講習(運転免許保有者を対象とする安全運転講習)
警察庁:みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」
気づこう、無意識の思い込みや偏見―連合
国民民主党
ろうきん-全国労働金庫協会