交通労連は組合員向けに「積立年金共済(シグナル)」(拠出型企業年金保険)を提供しています。
シグナルは、働いている間に掛金を積み立て、将来に年金または年金に代えて一時金として積み立てた給付金を受け取る保険になります。
1口1,000円(最低口数3口)で月払い又は一時払いで、満60歳(希望により最長満65歳まで可能)まで積立てることが出来ます。
また、交通労連のスケールメリットを活かして、多くのメリットを享受することができますので、交通労連では組合員に対して、リタイア後の生活設計の一つとして積立年金共済(シグナル)の加入を推進しています。
交通労連の独自の積立年金共済です。運用益が出た場合は配当金として100%加入者に還付されます。
掛金の払込方法として生活設計に合わせ、月払いに加えて一時払いで積み増すことができます。
年金種類は、加入者のニーズに合わせ、10年確定年金、15年保証期間付終身年金、15年保証期間付夫婦連生終身年金の3種類から選択できます。
積立期間中に脱退された場合でも、積立金が一時金(脱退一時金)で受け取れます。
掛金(制度運営事務費を除く)は、一般の生命保険料控除が適用されます。
※税務の取り扱いについては税制改正により、今後変更となることがあります。
加入対象者 | 交通労連加盟組合の組合員、およびその他組合が認めた方で申込日現在健康で正常に就業しており、満58歳未満の者 |
加入日 | 毎年4月1日または10月1日 |
掛金(月払) |
1口1,000円 最低加入口数:3口、最高加入口数:100口 |
掛金(一時払) |
1口10,000円 最低加入口数:5口、最高加入口数:1,000口 |
積立完了年齢 |
満60歳(希望により最長満65歳まで) |
給付(年金) |
積立完了年齢に到達のとき、または満55歳以上で死亡以外の事由により脱退のときに支払います。 積立完了時に3つのコースから選択します。
|
給付(その他) |
積立期間中に脱退したときは「脱退一時金」、積立期間中にご加入者が死亡したときは「遺族一時金」を支払います。 |
※ 詳細については必ず「パンフレット」をご確認ください。
シグナルの募集は毎年下記の募集期間内に行っています。
新規加入だけでなく、増口(掛金を増やす)、中止(口数を減らす又は全ての積立を停止する)も同期間内に受け付けます。
募集期間内に受付した内容は毎年4月1日又は10月1日より反映されます。
※必ずパンフレットで確認ください。
募集期間 | 加入日 |
5月下旬~6月下旬 | 同年10月1日 |
10月下旬~11月下旬 | 翌年4月1日 |
積立年金共済(シグナル)の詳細については必ず「パンフレット」をご確認ください。
パンフレットは募集期間に加盟組合へ発送しますので、所属する組合より受け取ってください。
また、本制度についてのお問合せは下記までお電話ください。
※ 質問の内容によっては即答できかねる場合もございます。
【お問合せ】
交通労連 シグナル担当宛
〒105-0014 東京都港区芝2-20-12 友愛会館15F
TEL 050-3540-1254(または03-3451-7243)
FAX 03-3454-7393
当ホームページに掲載している内容は2016年度の制度内容(2016年5月1日時点)のものです。ご加入に際しては最新のパンフレットを必ずご参照願います。
MY-A-16-他-004098