道路運送法の一部改正の施行日の決定及び関係政令の閣議決定について

 道路運送法の一部を改正する法律のうち、公布の日から1ヵ月以内に施行されるもの(事業許可の更新制の導入以外)の施行日を政令において、2016年12月20日に決定しました。

 また、本法律における政令事項について所要の改正を行うこととしています。

<概要>
1.道路運送法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令
        本法律の施行期日平成28年12月20日とします。
  ※事業許可の更新制の導入に係る規定については、本法律において平成29年4月1日から施行することとしております。   

2.道路運送法施行令の一部を改正する政令
    本法律により道路運送法第38条第1項が改正され、一般旅客自動車運送事業者(路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業者を除く。)の事業の休止又は廃止について、その30日前までに事前に届け出ることが義務づけられました。
    これを受け、事業の休止の届出の受理について、権限の委任先を運輸監理部長又は運輸支局長から地方運輸局長に引き上げることとします。

2.スケジュール
  公布日:平成28年12月16日(金)
  施行日:平成28年12月20日(火)

 詳しい内容は国土交通省「道路運送法の一部改正の施行日の決定及び関係政令の閣議決定について」をご確認ください。

⇒「関連ニュース」へ戻る


交通労連は協賛団体として、秋の全国交通安全運動を推進しています

長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
ご支援ありがとうございました
ご支援ありがとうございました
7才の交通安全プロジェクト―こくみん共済coop
ハザードマップが公開されました
KeyWorkersの特設サイトはこちら
修学旅行等で貸切バスを安心してご利用ください―日本バス協会
タクシーを安心してご利用いただくために
交通の安全と労働を考える市民会議
ブラッシュアップ講習(運転免許保有者を対象とする安全運転講習)
警察庁:みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」
気づこう、無意識の思い込みや偏見―連合
国民民主党
ろうきん-全国労働金庫協会