ラオス・タイに救援衣類を送る運動にご協力を

CSA第35次救援衣類を送る運動

 交通労連も加盟しているCSA(アジア連帯委員会)は、国際貢献の一環として、ラオスとタイ政府の要請を受け、中古衣類を送る運動を今年も展開します。

 貧しく衣類も買えない人々や、洪水など自然災害で被災し衣類を必要としている人に届けられ、大変喜ばれています。特に男性用ズボン(短パン、長ズボン)、男女ベビー・子供服、男女冬用ショートコートが不足しているとのことです。

 下記のチラシに記載の要綱に従い、対象となる種類の洗濯済み中古衣類を職場で集めて、10月1日(月)~5日(金)17時必着の受付期間に指定の集約場所に送付ください。

 なお、段ボール1箱あたり1,000円の輸送募金も併せて手続きをお願いします(募金のみの協力も歓迎しております)。

 この運動は、西濃運輸の全面的な協力で展開されており、お近くの西濃運輸の営業所に持参して下記チラシを提示いただくと、集約場所までの送料が1箱あたり250円引きになります。

 交通労連の組合員に限らず、一般の方も参加いただける運動となっております。皆さまのご協力をお願い申し上げます。

CSA第35次救援衣類を送る運動チラシ.pdf
PDFファイル 399.0 KB
段ボール箱に貼るCSAシール.pdf
PDFファイル 200.2 KB


 ⇒「最新活動情報」に戻る


交通労連は協賛団体として、秋の全国交通安全運動を推進しています

長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
ご支援ありがとうございました
ご支援ありがとうございました
7才の交通安全プロジェクト―こくみん共済coop
ハザードマップが公開されました
KeyWorkersの特設サイトはこちら
修学旅行等で貸切バスを安心してご利用ください―日本バス協会
タクシーを安心してご利用いただくために
交通の安全と労働を考える市民会議
ブラッシュアップ講習(運転免許保有者を対象とする安全運転講習)
警察庁:みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」
気づこう、無意識の思い込みや偏見―連合
国民民主党
ろうきん-全国労働金庫協会