第56回年次大会を開きました

 交通労連は「組織防衛・強化・拡大に総力を結集し、力強い交通労連の実現を!」をスローガンに、第56回年次大会を9月12日、北海道・札幌プリンスホテル「国際館パミール」で役員、代議員ら約280人が出席して開きました。

 6日に発生した北海道胆振東部地震で被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、観光関連産業で見合わせも含めたキャンセルが多く発生しているなか、幸いにも受け入れの環境を整えて頂くことができ、当初の予定どおり開催することにしました。

 大会では、

① 2019年度活動方針
② 2018年度決算剰余金処分
③ 2019年度一般会計予算
④ 2019年度特別会計予算
⑤ 統制委員会の設置
⑥ 役員の補充選出
⑦ 功労者表彰

――について協議し決定しました。

 激励くださいましたご来賓の皆様、各方面より頂戴しましたご祝電・メッセージに心より御礼申し上げます。

 なお、翌13日には各部会の中央委員会を開き、それぞれ2019年度の活動方針等を確認しました。

 報告・提案しました「一般活動報告」および労連・部会の「2019年度活動方針」は全体資料集(組合員限定)からダウンロード頂けます。

大会宣言.pdf
PDFファイル 64.6 KB


 ⇒「最新活動情報」に戻る


交通労連は協賛団体として、秋の全国交通安全運動を推進しています

長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
ご支援ありがとうございました
ご支援ありがとうございました
7才の交通安全プロジェクト―こくみん共済coop
ハザードマップが公開されました
KeyWorkersの特設サイトはこちら
修学旅行等で貸切バスを安心してご利用ください―日本バス協会
タクシーを安心してご利用いただくために
交通の安全と労働を考える市民会議
ブラッシュアップ講習(運転免許保有者を対象とする安全運転講習)
警察庁:みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」
気づこう、無意識の思い込みや偏見―連合
国民民主党
ろうきん-全国労働金庫協会