第62回ユニオンリーダーセミナーが始まりました

6月26日~29日の3泊4日の日程で、次代の組合リーダーを育成することを目的に第62回ユニオンリーダーセミナーを静岡県御殿場市の富士社会教育センターで開いています。


今回は全国から

41名の仲間が参加しています。


初日は開講式を行った後

縄野書記長の講義、リーダーシップや職場の課題などをグループで出し合うなどの演習を

夜の9時まで精力的に行いました。


2日目の本日は

朝7時に起床し、朝のつどいを行いました。

まずは、体をほぐしてから

皆で労連歌の合唱、旗の掲揚、軽い運動などを行いました。


そして、9時からは

本日、最初の講義の「歴史に学ぶ民主的労働運動の基本的な考え方」を受けます。


労働運動の歴史を学ぶとともに

民主的労働運動の基本的な考え方を講師から教えてもらいました。


2日目は特に

カリキュラムが多く、研修生は大変ですが、

グループで助け合いながら

頑張って学んでいます。



交通労連は協賛団体として、秋の全国交通安全運動を推進しています

長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
ご支援ありがとうございました
ご支援ありがとうございました
7才の交通安全プロジェクト―こくみん共済coop
ハザードマップが公開されました
KeyWorkersの特設サイトはこちら
修学旅行等で貸切バスを安心してご利用ください―日本バス協会
タクシーを安心してご利用いただくために
交通の安全と労働を考える市民会議
ブラッシュアップ講習(運転免許保有者を対象とする安全運転講習)
警察庁:みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」
気づこう、無意識の思い込みや偏見―連合
国民民主党
ろうきん-全国労働金庫協会