第62回ユニオンリーダーセミナーが無事に終了

 6月26~29日(3泊4日)の日程で開いた第62回ユニオンリーダーセミナー(ULセミナー)も無事に終了しました。

 全ての研修生が疲れが出てくる3日目では、ULセミナーの名物講義でもある早稲田大学名誉教授の田村先生の「2016年経済と組合の役割」の講義を受けました。

 難しい経済の話を分かりやすく講義していただきました。

 午後からは吉田トレーナーによる「心と身体の積極性を高めるトレーニング」を受け、簡単な運動やストレッチを行い、心身ともリフレッシュしました。

 その後、最後の演習として水越トレーナーによる「経営分析と経営チェック」の講義・演習を実際に貸借対照表や損益計算書を見ながら、理解を深めました。

 

 最終日は富士社会教育センターの落合理事長から「時代認識とリーダーシップ」の講義を受けた後、全カリキュラムを終了しました。

 研修生は全日程を振り返り、学んだこと感じたことを纏めた後、閉講式にうつり。

 研修生を代表して、会津乗合自動車労組の鴻巣さんから「誓いの言葉」を述べた後、修了証書を受け取りました。

 また、研修生から施設設備に活用いただくようカンパ金を贈呈しました。

 最後に研修生全員でこれまでの感謝と再会を約束する握手をかわし、終了しました。

 セミナーの様子は「活動ギャラリー」(組合員限定ページ)から閲覧できます。

 

 

 

⇒「活動情報」へ戻る


交通労連は協賛団体として、秋の全国交通安全運動を推進しています

長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
長時間の荷待ちに関する情報メール窓口
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「働きやすい職場のミカタ」特設サイト
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
「紙兎ロペ」と「ラランド」がコラボ
ご支援ありがとうございました
ご支援ありがとうございました
7才の交通安全プロジェクト―こくみん共済coop
ハザードマップが公開されました
KeyWorkersの特設サイトはこちら
修学旅行等で貸切バスを安心してご利用ください―日本バス協会
タクシーを安心してご利用いただくために
交通の安全と労働を考える市民会議
ブラッシュアップ講習(運転免許保有者を対象とする安全運転講習)
警察庁:みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」
気づこう、無意識の思い込みや偏見―連合
国民民主党
ろうきん-全国労働金庫協会